コーティングロッド
コーティングロッド(メイヤーバー)
(MAYER ROD COATING)
RD Specialties社(米国)は、カーボン紙、ホットメルトワックス塗工に使用する高品質のコーティング用ロッドの製造を開始したのが始まりです。
今日、RDS社のメタリング・ロッドは、窓フィルム、テープ、剥離紙、PVフィルム、壁装材、特殊紙など様々な製品の製造に使用されております。
RDS社では、巻線・ 溝付き(成形)・二重巻き形状で、Max長3.7m(12ft)の製品を製造販売しています。
メイヤーロッド・コーティングは、シンプルで、正確、均一、安価なコーティング方法ですので、是非、ご検討下さい。
●ロッドの種類:
1. WIRE WOUND RODS (巻線)
1920年代に、チャールズ・メイヤー(マイヤー)氏が考案されリリースされた独自の”メイヤーバー#です。
現在、最も多くご使用頂いているバーコーター用ロッドです。
サイズは#3~#75まであります。
2. FORMED RODS(成形)
成形された(ネジ切、溝付き等)ロッドは、圧延成形され、巻線ロッドに似た形状となっています。
溝のサイズで、コーティングの厚みが決まります。
コーティングの厚みが決まります。
ただし、成形されたロッドの溝の半径は、同等の巻線より目詰まりしにくく、清掃が容易な構造となっています。
3. SMOOTH RODS
一般的に、紙・板紙・プラスチックフィルムへ事前に決められたコーティング量を、より容易に出来るように使用されています。
コーティングの厚さは、圧力(バッカーロールに対する)またはウェブの張力によって決まります。
RDSの滑らかなロッドは、あらゆる表面仕上げ要件を満たすように研磨出来、硬質クロムメッキはロッドの寿命を大幅に延ばすことができます。
4. GAPPED RODS
より高粘度のコーティングの場合、ギャップのあるロッドは目詰まりを減らし、線をなくします。
間隔を空けて小さいワイヤーを巻くことにより(画像を参照)、作成された空洞は広く浅くなり、重いコーティングがよりよく流れるようになります。
ワイヤーが小さいほど、コーティングフローの中断が少なくなり、コーティングがより完全に濡れることができます。
ギャップ付きロッドは、二重巻きロッドよりも耐久性が低くなりますが、安価でもあります。
5. DOUBLE WOUND RODS
高粘度コーティングの場合、二重巻きロッドは目詰まりを減らし、線をなくします。
大きなワイヤーの上に小さなワイヤーを巻くことにより(画像を参照)、作成されたキャビティは広く浅くなり、重いコーティングの流れが良くなります。
トップワイヤーが小さいほど、コーティングフローの中断が少なくなり、コーティングがより完全に濡れることができます。
二重巻きロッドはギャップ付きロッドよりも高価ですが、耐久性もあります。
Wire Size
(or equivalent)
Wet Film
Thickness
Dry Coat Weight Availability
Solids % 65 Wire
Wound
Formed
No. Inch mm Mils Microns GSM #/3000
30.0030.080.307.60.000.00
40.0040.100.4010.20.000.00
50.0050.130.5012.70.000.00
60.0060.150.6015.20.000.00
70.0070.180.7017.80.000.00
80.0080.200.8020.30.000.00
90.0090.230.9022.90.000.00
100.0100.251.0025.40.000.00
110.0110.281.1027.90.000.00
120.0120.301.2030.50.000.00
130.0130.331.3033.00.000.00
140.0140.361.4035.60.000.00
150.0150.381.5038.10.000.00
160.0160.411.6040.60.000.00
170.0170.431.7043.20.000.00
180.0180.461.8045.70.000.00
190.0190.481.9048.30.000.00 
200.0200.512.0050.80.000.00
210.0210.532.1053.30.000.00 
220.0220.562.2055.90.000.00
230.0230.582.3058.40.000.00
240.0240.612.4061.00.000.00
250.0250.642.5063.50.000.00
260.0260.662.6066.00.000.00
270.0270.692.7068.60.000.00 
280.0280.712.8071.10.000.00
290.0290.742.9073.70.000.00 
300.0300.763.0076.20.000.00
310.0310.793.1078.70.000.00 
320.0320.813.2081.30.000.00
330.0330.843.3083.80.000.00 
340.0340.863.4086.40.000.00
350.0350.893.5088.90.000.00
360.0360.913.6091.40.000.00
370.0370.943.7094.00.000.00 
380.0380.973.8096.50.000.00
390.0390.993.9099.10.000.00 
400.0401.024.00101.60.000.00
420.0421.074.20106.70.000.00
440.0441.124.40111.80.000.00
450.0451.144.50114.30.000.00
460.0461.174.60116.80.000.00 
480.0481.224.80121.90.000.00
500.0501.275.00127.00.000.00
550.0551.405.50139.70.000.00
600.0601.526.00152.40.000.00
650.0651.656.50165.10.000.00
700.0701.787.00177.80.000.00
750.0751.917.50190.50.000.00
800.0802.038.00203.20.000.00 
850.0852.168.50215.90.000.00 
900.0902.299.00228.60.000.00 
950.0952.419.50241.30.000.00 
Actual transfer rates are affected by coating rheology and other variables
Dry coat weight calculations assume a coating density of 1.0 g/cm3
GSM = Grams per square Meter
#/3000 = Lbs per 3000 square feet
% Solids is by volume